レジに並ぶたくさんの人たちを
エスカレーターから見下ろし
ふと。考えた。
この並んで買い物している人たちはなんのために、レジに並んで、レジの処理が終わったら、左右の出口の決まった方向へ大多数が流れていくんだろうか?
かなり、単純な疑問ではあるが、現状の僕の生活。僕の心の中では疑問になった。
そして、なぜ疑問になったかも考えてみた。
- まもなく自己破産のため、心が卑屈になっているのか?
- 元から、変人なのか?
- あたま、いっちゃった?
- 二日酔い?いつ酒のんだっけ?
決まりきった当たり前のことはみんながやっている。
この行動は生活の中で必須で意味のあることなのに、なぜ疑問に思ったんだろうか?
生活するため、食べ物を購入して、家に帰り、家族と食す。その裏側では購入する費用を稼ぐという行為がある。
僕も、当たり前のこととして今まで行ってきた。
決まりきった当たり前のことは、企業活動でも必須だった。
企業を成長させるために、設備を提供して、仲間たちと会社で、設備と時間を消費する。その裏側でお客さんから対価をもらう。
まるっきり、一緒じゃないか!
結局はバランスの問題。
バランスが崩れた時、片側を支えるだけの力が僕にはなかった。
成長にばかり気を取られ、確実な対価をおろそかにしてしまったことは間違いない。
今更、潰してしまう会社に奇跡は起こらないが、反省はしよう。
次、設立する会社では、
絶対。ミスらない。
とイオンのエスカレーターで決めた。
起業家人生。死ぬまで社長をやろうとも決めた。